当院は白内障に対して低侵襲超音波水晶体乳化吸引術、眼内レンズ挿入術を施行し、良好な成績を収めている他、黄斑円孔や網膜前膜、硝子体出血、糖尿病性網膜症などの疾患に対しても手術を行っています。
また、25ゲージシステムによる低侵襲小切開手術の導入によって、手術時間の短縮および患者様の負担軽減を実現いたしました。
近年は硝子体注射件数が大幅に増加、加齢性黄斑変性症、網膜静脈閉塞症、糖尿病性黄斑浮腫などに使用し、こちらも良好な治療成績を収めています。
緑内障加療にも力をいれており、患者様のご要望にあわせ、手術加療も含めた治療の選択が可能です。
その他、一般眼科疾患に対し幅広く診療しています。
また、熟練した視能訓練士による専門性の高い検査、眼鏡処方も対応しています。
地域から信頼され、人に優しい医療の提供を目指して、わかりやすい説明を心がけていきます。
白内障手術 | 286件 |
---|---|
網膜硝子体手術 | 22件 |
緑内障手術 | 2件 |
計画的眼内レンズ縫着術 | 3件 |
眼瞼結膜腫瘍手術 | 1件 |
翼状片手術 | 1件 |
眼瞼下垂手術 | 1件 |
合計 | 316件 |
抗VEGF薬硝子体注射 | 259件 |
---|---|
後嚢切開術 | 39件 |
網膜光凝固症例 | 53件 |
選択的レーザー線維柱帯形成術 | 4件 |
■治療内容
最新の手術装置を使用し、小切開創から低侵襲超音波水晶体乳化吸引術、眼内レンズ挿入術を施行します。日帰り、1泊2日、2泊3日、3泊4日入院(1回の入院にて両眼手術の方は応相談)で行い、地域の皆様のご要望にあわせた治療を行っております。手術をご希望で受診される方は、検査のためご自身で運転せずにお越しください。
■治療内容
・硝子体手術
網膜前膜、糖尿病性黄斑浮腫、硝子体出血、黄斑円孔などに対し、アルコン社製コンステレーションの25ゲージシステム、ツァイス社製広角眼底観察システムリサイトを用いて、低侵襲小切開手術により、手術時間の短縮および患者様の負担を軽減しております。
・網膜光凝固術
網膜裂孔、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などに対し、レーザー光線で網膜を凝固する治療です。
・抗VEGF(血管内皮増殖因子)薬の硝子体内注射
加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症、糖尿病性黄斑浮腫などの患者さんに対して行い、良好な治療成績を収めています。フルオレセイン、インドシアニングリーン造影検査により、病態を把握しております。
■治療内容
点眼加療や、選択的レーザー線維柱帯形成術、流出路再建術を中心に手術加療を行っています。
ハンフリー自動視野検査やGoldmann視野検査は視能訓練士が患者様の状態に配慮しながら実施しています。
スクロールしてご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM9:00~12:00 | Ⅰ診 | 西田(健) | 白木 | 副部長 福田 |
佐柳 | 副部長 福田 |
交代制 |
Ⅱ 診 | 部長 中田 |
- | 部長 中田 |
- | 部長 中田 |
- | |
PM2:00~4:00 (受付は4:00まで) |
Ⅰ診 | 副部長 福田 |
- | - | - | - | - |
名前 | 中田 敦子 |
---|---|
役職 | 眼科部長 |
診療科 | 眼科 |
認定資格 | 日本眼科学会専門医 |
名前 | 福田 宏美 |
---|---|
役職 | 眼科副部長 |
診療科 | 眼科 |
認定資格 | 日本眼科学会専門医 |
名前 | 佐柳 香織 |
---|---|
役職 | 医師 |
診療科 | 眼科 |
認定資格 | 日本眼科学会専門医 |
名前 | 西田 健太郎 |
---|---|
役職 | 医師 |
診療科 | 眼科 |
認定資格 | 日本眼科学会専門医 |
名前 | 白木 彰彦 |
---|---|
役職 | 医師 |
診療科 | 眼科 |
認定資格 |